\協力隊経験を伝えたい人、集まれ!/
JICA国際協力出前講座のための「伝え方講座」 2/1(金)第5回【テーマに沿った講座を作る】のお知らせ
日時: 2025年2月21日(金) 19時00分から21時00分まで
会場: Zoom(オンライン)
主催: JICA関西
JICA海外協力隊の活動を終えた皆さんは、貴重な体験・出会いがたくさんあったことと思います。帰国後、自分の感じたこと、体験したことを伝えたい!伝えたいけど、伝え方が分からない!と思ったことはありませんか?
JICA関西では、帰国隊員の皆さんが、協力隊体験談を伝える「JICA国際協力出前講座」という社会還元の場を提供しています。「国際協力出前講座」は毎年関西圏の学校を中心に約200件もの依頼を受けており、「自分達では教えることができないリアルな話を聞くことができて、生徒だけでなく、教員にも刺激があった」、「知らなかった国を身近に感じられた」などの嬉しい感想がたくさん寄せられています。
出前講座で、皆さんの貴重な経験をより魅力的に伝えるための「伝え方講座」を2024年度は5回シリーズで開催しています。帰国隊員の皆さんが、協力隊体験談を自分らしく、より効果的に、また、聴き手が「国際協力を自分ごと」として考えられるようなノウハウやポイントを学ぶ場として実施しています。
第5回の今回は、近年の在住外国人増加に伴い、日本の国内地域でニーズが高まっている保健・医療分野で活動された協力隊OVの皆さんを対象に、分野に特化した体験談発表のコツやポイントを学びます。そして、看護師OVによるデモンストレーションを通じて、伝わる講座に向けた具体的な手法を確認し、その後ファシリテーターと一緒に深掘りしていきます。
これまでに何度も体験談発表の経験があるベテランの方、初心者の方、これからチャレンジしてみたい方、どなたでもご参加いただけます(他職種OVはオブザーバー参加が可能)。
聴き手が「自分ごと」として捉えられる発表の力を高めるとともに、保健・医療分野でも外国人材受入・多文化共生社会実現に貢献できるスキルを習得できる内容です。協力隊での経験を踏まえ、日本国内で生じている保健・医療分野での課題に活かし、皆さんの活躍の場をさらに広げられるこの機会を、ぜひご活用ください!
プログラム内容
プログラム内容:ファシリテーター:村松 紀子 氏/JICA関西
:デモンストレーター:本多 明日香 氏(派遣国 カンボジア)
・JICA概要
・体験談の導入
・デモ体験談発表・レビュー
・質疑応答
参加費:無料
定員: 50人(Zoomオンライン会議)
締切り:2025年2月20日(木)正午 ※定員になり次第締め切り
お申込み方法:参加申込みフォーム https://forms.office.com/r/Atyn7ZeR8F にてお申込みいただくか、メールに(1)お名前(フリガナ)(2)メールアドレス(3)隊次/派遣国/職種(4)居住地/派遣中の方は出身地(都道府県名)(5)今後の出前講座等でのご協力可否と可能な実施形態(対面orオンライン)(6)本講座を知った媒体(JICA Webページ、メールでの案内 等)を本文にお書き添えの上、タイトルを「伝え方講座第5回 参加申込」とし kinki-ed@joca.or.jp にメール送信してください。
お問い合わせ:青年海外協力協会(JOCA大阪) 担当:山本(やまもと)、佐藤、羽仁
TEL:06-4860-7700 E-mail:kinki-ed@joca.or.jp
[問合せ受付時間:土・日・祝日を除く 10時00分から17時30分まで]
※JOCA大阪は、JICA関西より開発教育支援事業(出前講座、訪問プログラム)を受託し実施しています
。