「多文化共生コース」でお世話になっている沖縄市観光物産振興協会さまから依頼を受け
「スキルアップ研修」を実施!!
舞台は嘉数高台公園。


今回は「平和」をテーマに、生徒への問いかけ方法、ガイド力向上に重きを置き
ガイドさんのファシリテーションスキルアップを目指しました。
修学旅行で訪れる生徒皆が、少しでも耳を傾けてくれるには?
平和に関心を持つ生徒、そうでない生徒の温度差を埋めるには?
質問が全くでない、なぜだろう?
相手の知りたい想いに応えられているだろうか?
生徒全てに声が届けるのが難しい!
正確な情報を伝えられているだろうか?
などなど、ガイドさんあるあるのお悩みネタについて、JOCAだからこそ出来るアイスブレイク技や生徒への距離感、質問の投げかけ方法、時間コントロール術、間引く力
など実際に先輩ガイドさまをアテンドしながら、双方に意見を交わし、たくさんの気づきを共有しました。


ベテラン歴長いガイドさまからは、逆にガイド説明のノウハウやトーク内容など、情報の質について我々も大いに学ぶべきところがり、今回の研修がお互いにとって視野が広がったように感じました。
JOCA沖縄のプログラムは、各協力団体さまと一緒に行うフィールドワークが多いですが
頼みっぱなしにせず、お互いにフィードバックしあいながらプログラム構築や見直しを行っています。
参加されたガイドの皆さまは我々より経験も豊富な方ばかりでしたが、丁寧に耳や目や心を傾けて、真摯な姿勢で研修を受けてくれました。

2024年度もさらにパワーアップして修学旅行生をお待ちしています!!